ビルの谷間で暮らす、田舎の原付野郎

関東の日帰り原付ツーリングを中心に、バイク用品の感想や、マンションのプチ改造(断熱など)を記事にしています。

酒造×原付ツーリング470km、古殿町「豊國酒造」さん(と、烏山「富士食堂」)を巡る旅

【概要】

 日時:令和4年10月2日 7:45~21:50
 距離:約470キロメートル
 道路種別:一般道
 訪れた県: 東京都、福島県、栃木県
 外気温 : 最低14度、最高30度
 給油量 : 約11.4リットル
 平均燃費: 約41km/L
 平均速度: 31.3km/h

 

福島県は、豊かな水資源に恵まれているため、

米もいいのですが、酒もいける地域だと思います。

福島県は大きく西、中央、東と3つに分かれており、

観光地の有名どころは西と中央ですが、

東の朴訥な雰囲気が割と好きだったり。

 

さてそんな中、豊國酒造さんが作るサケが

うまいと聞きました。

専門誌ではいくつかの銘柄は、入手困難、蔵元の意向で店頭販売のみらしいと。

かなり山の中です。

ということで、

いつもの栃木~福島ルートをちょっと変更。

さらに奥地に行くことに。

出発7時45分。

さまざまあって、

久々の原付ツーリング。

エリミネーター125が登板です。

まずはR4を北上。すると、同じエンジンの音が。。

なんと、エリミネーター125です。

しかも向こうはシングルシートでサイドナンバー、

アップハンドルに再塗装もばっちり。

積載量を第一としたような

ワタクシのカスタムとは

対極的で、

思わず見とれる美しさです。

 

しばらく並走させてもらいましたが、

エリミネーター125の新たな可能性を

拝見させていただきました。

 

宇都宮の先で右に折れ、山に入っていきます。

12時頃に常陸大子駅に。

SLと記念撮影。

国道118号線を

北上していきます。

昨年の台風でひしゃげていた橋も

修復されています。

13時00分ごろ、到着です。

本日は休日なので、酒造はお休みですが、

風格のある建物を拝見するだけでも

旅行に来た感じです。

取って返して、道の駅へ。

売り場を見ると。。。

あった!!!並んでいます。

どれを買うか、悩みますが、

空腹もあって、

まずは落ち着くため

併設されている食堂へ。

メニュ―拝見。

天ぷらそばを。

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

蕎麦は白く、つなぎ入りですが、

蕎麦の味わいが濃く、

天ぷらは地元のもので、

野菜が甘く、上品でうまいです。

大盛が売り切れでできないのが

本当に残念。

 

お腹が落ち着いたので、

日本酒「一歩己」と「超」を購入。

あとはコンニャク、餅、キャベツなど

買ってしまいした。

一升瓶2本にその他いろいろ、

エリミネーターに取り付けたボックスは

難なく飲み込んでくれます。

 

他に観光する場所はないので、

本日完了。RTBです。

 

いつものルートを逆に走りますが、

連日の仕事で、

中年を越した体にはちょっとガタが。

途中でお昼寝です。

気づくと、日が暮れていました。

朝も採っていなくて、

昼も上品だったので、空腹感が。

 

栃木県は烏山市で、昔ながらの中華があるので、

そちらに。

闇の中に浮かび上がる看板。

こちらも期待できます。

メニューを拝見

おお焼きそば!でもチャーハンもいいらしい。。。

 

じゃーん。

どっちもいってしまいました。

ちょっと油は多いですが

老舗の旨さがあふれています。

うまい。染みます。

満腹感を覚えつつ、

店を後に。

あとはいつものR4を南下。

渋滞もなく

22時前には家に着きました

 

家で、一歩己を頂きましたが、

原酒なのにすっきりしていて

飲みやすい。

濃い味付けのものありますが、

飽きが早いので、

旨いけど、すっきりしているのは、

重要だなと思いました。

 

 

それではまた。

一歩己 純米酒 1800ml

一歩己 純米酒 1800ml

  • ノーブランド品
Amazon

【豊國酒造】

住所:福島県石川郡古殿町竹貫114

交通機関:JR水郡線石川駅からバスで20分
電話番号:0247-53-2001
FAX番号:0247-53-2070
ホームページ
http://azuma-toyokuni.com/
酒蔵見学
通年 10:00~15:00
要事前連絡
※10名以下、日曜不可
試飲
無料
(2~4種類)
店頭販売
全種類
新酒発売予定
12月上旬頃
推薦銘柄
大吟醸 げん / 純米酒 超 / 純米酒 一歩己
駐車場
有/3台

 

 

 

 

 

 

 

 

レビュー&比較:ワークマン新作バイクグローブ 2023秋冬、2019からのモデル比較も。(11/23更新)

(11/23 AGW23を追加しました)

ワークマンのバイク用秋冬グローブ。

モノを見て、買って、比較してみましたよ。

注目今季、ハイブリットレザーと、防風防水がありますが、

防風防水は、普通の防風防寒グローブに、

プロテクターを追加しているようです。

 

ということで、注目は、

MG01 ハイブリットレザー ライディンググルーブ

を買ってみました。

ここが◎

◎安心のハードプロテクター

◎落ち着いたデザインと質感。

 これまでのモデルにもマッチします。

◎薄手のPU素材で柔らかく使いやすい

ここが△

△LLでもちょっとタイトな作り。

△手の甲にパットが欲しい。

【歴史を振り返って】

これまでワークマンからは

2018年にヤギ皮を使った

そして、2020年には伝説のPG05

がリリースされていますね。

ハードプロテクター付きは

この2つぐらいではないでしょうか。

自分もこの2つにお世話になっています。

今回はそこまで迫れるのか?

PG05、今期モデル、2019モデル。

 

MG01を単体で。LLモデルをトライ。

まず、これまでのモデルと違って、

ヤギ皮の部分はへり、PUの比率が

増えています。

ヤギ皮もいいのですが、

手入れを怠るとカビるので(実話)

手入れの楽なPUもありだと思います。

 

全体的な質感は、2020年ぐらいの

PUワークマンとあっています。

以前のジャケットとあわせてみます。

右が今期、左が2019モデル

質感は2019年以前のモデルより、

ずっとマッチしています。

また、デザインもゴツゴツしていないので、

落ち着いた印象です。

皮の厚みは、これまより薄目で、

真冬はきついですが、

これからの季節にちょうどいい感じ

今年は防風モデルもあるので、

使用する時期がきちんと分けて

いる感じです。

 

指先にすべり止め。

全体像はこれくらいで、

実際にはめてみます。

2018年のモデルに近い

全体的にタイトな作りです。

自分はコミネや

デイトナにもお世話になっています。

XLサイズを使っていますが、

ワークマンのLLサイズはタイトに感じます。

手の甲はクリーンな感じですが、

ここはパットが欲しいところ。

過去のモデルにはあったので、

ここは頑張ってほしかった。

 

しかし、これだけのモデルを

用意してくれたことに感謝ですよ。

ということで、

「過去は見るな!コスト増に負けず、

 進化している!」

と思います。

 

(10/16更新)

10月中旬、富士山周遊道路で使用。

基本は最低12度くらい。小雨と霧です。

 

雨量もそれほどなかったこともあり、

雨のしみこみはなし。

ですが、キツさが出て

手が痛くなってしまい。。。

濡れていましたが、思ったほど伸びません。

 

これは2018年モデルでも

同じことが。

サイズもその時と近しいのでは

ないでしょうか。

その後のモデルはサイズが大きめなので、

こういったことはないのですが。

ということで、、試着はした方が良いかとも。

 

(11/23追加) 

AGW23も、店舗に並びましたね。

色は黒とグリーン。

グリーンの軽い感じが好印象です。

LLを選んではめてみます。

。。おお、

ちょっときつい。

サイズ感は要注意ですね。

プロテクターは拳の部分に。

手の甲にもプロテクターがあるのですが、、

あまり厚みが。。。

全体的に手のひらは薄手な感じです。

AGW23,MG01、そして薄手のグローブを並べてみます。

質感は、薄手≒MG01>AGW23でしょうか。

裏面。

MGのステッチが映えます。

 

AGW23は、

ウィンターグローブにライダー要素を加えたもので

過去のPG05とは、視点が違う感じです。

アウターグローブ的に使えればいいのですが、

なにせサイズがタイトなので。。。。。

 

 

それではまた。

 

 

 

 

 

 

レビュー&比較:2023秋冬ワークマン新作バイクウェア 新イージス+パンツ+グローブ(11/13更新)

ワークマンの秋冬ライディングジャケットとパンツ。

モノを見て、買って、比較してみましたよ。

 

注目は

「RIDING」AGEIS!バイク用のイージスなんと4900円。

しかも防水防寒!!

そして、定番と思っていたPUパンツがカタログ落ちして、

極暖パンツ」3900円に一本化

この2つをチョイス。

AG1001 AEGIS防水防寒スーツ

◎軽くて厚みがある作り(上着

◎高い防水能力、なのにこの価格!

◎ゆったりした作りで、重着OK!!

原点回帰したモデルとのこと。

PU素材のジャケットはどうしても重くなりますが、

これは軽い!しかも機能満載です。

サムホール便利です

 

襟が高いのもgood

3Lをチョイスしてみましたが、かなり大柄です。

昨年度のライダーズジャケットと比較すると。。。

一回り以上大きいことがわかります。

ジャケットの上から着ることも可能です。

普通のライディングジャケットと組みあわせて、

防寒着や寒い時期の雨具替わりとしても

使えます。

しかも今まで買ったワークマン上着

ダントツに軽い。

しかも中綿は追加されているらしいです。

 

毎日乗るライダーにとっても、

この性能と価格は魅力的ではないでしょうか。

色が単色で、蛍光緑しかないのが、ホントに惜しい。

 

また、プロテクターは入りません。

その点からしても、これは防寒着や雨具として

使うのがいいのではないかと思います。

 

付属しているパンツについては。。

上着と比較すると、若干薄い感じが。

ポケットなどは必要最小限ですが

裾止めがあるのがうれしい。

今は暑くてとても着れませんが、

走りに行ったら、またレビューしたいと思います。

 

⇒10月中旬、富士山周回道路でテスト。

気温はおおむね12度前後。そして小雨+霧でした。

中はフリース+3シーズンジャケットで、

途中の道志道は、17度くらいで丁度。

ですが、富士山頂に近くなると、

気温も下がって、しかも雨。

濡れると体温も下がり。。

早速着てみましたよ。

 

「ちょっと暑い。。」

ええ、さすがです。

湿りはじめのウエアの

上に着たのですが、

湿気もそれ以上は籠らず。

透湿度20,000g/m2/24hも

体験することができました。

(ゴーグルは曇り気味で困った)

 

中はTシャツでもいいぐらいですね。

ワタシの行動範囲だと

出番は11月か?といった感じです。

 

⇒11月3日/5日

長野県ビーナスライン他でテスト。

長野県への2泊3日ツーリングで使用。

3シーズンジャケットの上に着ていましたが、

「ちょっと暑い」ぐらいで、

基本的に素晴らしく快適。

他のワークマンと比較しても、

軽いのがいいですよね。

しかも防水。

 

当日のビーナスラインは、

日なたはそれなりに温かいのですが、

日陰はさすがに寒く。

(グローブの指先がちょっと痛い感じです)

日中の松本や諏訪は、3シーズンジャケットで

十分ですが、

山上では、やはり防寒が。

 

まあ、嵩張るところだけが欠点ですが、

それを差し置いても、持っていきたい一品です。

今回はC600スポーツでのツーリングだったので、

積載に余裕があったのもよかったです。

これから年末に向けて

寒さが厳しくなりますが、

山の上に行く機会の時は、

持って行って損はない感じです。

 

RD1001 EUROボア防風ウォームパンツ

◎裏ボアで保温断熱に期待

◎膝&腰パッドに対応

◎4Lモデルならオーバーパンツにも!


毎年のpuライディングパンツがカタログ落ちで、

今年は、昨年度モデルが引きつづきリリースされました。

PUモデルをチョイスです。

上位モデルのストレッチストロングパンツと、

防水性などは落ちますが、

履いた感じ、伍することはなさそうです。

 

一昨年の

コーデュラユーロライディングパンツ

との比較。

全体の大きさは変わりませんが、

膝から下の縫製などはずいぶん変わっています。

プロテクターも横入れです。

中はモコモコして

厚みは全然違います。

この感じはEURO ULTIMATEジャケットです。

なるほど、これのパンツ版なんですね。

。。。あれ、アジャスターがない!

丈を調整するアジャスターがないので、

自らの短足に嘆息が出てきます。

これはロールアップするモデルなんですね。

 

このモデルも、この時期はまだ履けないので、

もうちょっと冷気が来たら

履いてみたいと思います。

 

なお、カタログ落ちした

コーデュラユーロパンツの薄さは、

秋口から春まで、オーバーパンツと組み合わせて使うのに

丁度良かったので、

なくなるのは、ちょっと困るな。。。と

 

そして、ついにグローブも!

 

そして、まだ試せていませんが、

ライディンググローブにも、期待しています。

買ってみて、これまでのモデルとも比較してみました。

ここが◎

◎安心のハードプロテクター

◎落ち着いたデザインと質感。

 これまでのモデルにもマッチします。

◎薄手のPU素材で柔らかく使いやすい

ここが△

△LLでもちょっとタイトな作り。

△手の甲にパットが欲しい。

詳しい話はこちらに書きましたので、

よろしければぜひ。

 

juliet-alpha808.hatenablog.com

 

それではまた!!

 

 

 

 

 

トラブル:クラッチが切れない!クラッチワイヤー交換で

前回は、武蔵野うどんを食べて

意気揚々としていたら、

クラッチワイヤー切れ。

意気消沈。

 

■応急処置

 とりあえず止まるときはニュートラルで。

発進は一度エンジンを切って、2速でスターターをかけて進むという。。。

近場の拠点までたどり着き、とりあえず一安心。

 

 クラッチワイヤー交換。。

パーツはカワサキのHPから注文。一週間くらいできました。

古いバイクですが、パーツ共有してくれるカワサキに感謝です。

切れたワイヤーとの比較

純正品なので、加工も何もありません。

取り付けは楽勝と思っていたら。。

クラッチが切れん。。。」

まったく、動きません。

 

下は交換前の写真。

クラッチワイヤーを外したら、

黄色いところまで、

クラッチの一部が戻ってしまい、

その後、うんともすんとも、

動かなくなりました。

 

クラッチを切った状態でないと、

クラッチワイヤーが届かないのですが、

まったく切れず、ワイヤーの取り付けができません。

うーんどうして?困った。

 

しばらく考え、

エンジンを暖気してから、再トライ。

熱くなったエンジンに触れないよう注意してクラッチをいじると。。

おお。切れるようになりました。

 

あとは長さを調整。

古い車両だからか、けっこう引っ張った状態でないと、

クラッチが十分に切れません。

 

また、クラッチの入りも

ちょっと渋かったのですが、

走っていると元に戻りました。

 

原因ですが、

やはり、2速発進で、

クラッチが張り付いてしまったのではないかと。

 

クラッチが切れたとき、

スターターで発進するのは、

結構負担が大きく、

距離を走ってしまうと、

ワイヤー交換だけでは済まなかったかもと、

冷や汗ものでした。

 

それでは、また。

 

過去にYB125SPのクラッチワイヤーを交換したとき。

juliet-alpha808.hatenablog.com

 

原付3時間(未満)ツーリング「手打ちうどん さわださん(入間市)で、肉つけ武蔵野うどんを堪能!」

武蔵野うどんが食べたくなりました。

関東は隠れた小麦生産地なので、

各地に、うどんがありますよね。

 

最近は埼玉県入間市にご縁があって、

現地での足替わりに

エリミネーター125を置いてあります。

今回は、入間市をスタートし、

市内にある武蔵野うどん「さわだ」さんに

向かうことに。

 

夏の暑いお昼のことでした。

 

もともと入間市は「狭山茶」の名産地。

でも地名は「入間」で、かつ「狭山市」も別にあるんですね。

そんな入間市の「茶どころ通り」を走ります。

茶畑風景

入間市HPより)

その先、並走する青梅入間線に入り、

「ここ入るのか?」

というような小道を上がっていくと、

 

店舗がありました。

中は、集会所のような感じで、お客もいっぱい。

壁に張られたメニュー。

天ぷらもいいですが、肉汁も食べたい。

ドウする?σ(゚∀゚ )オレ。

「もりうどん大に肉汁、ゴボウてんぷらで」

しばらくすると。。

 

登場です。

ちょっと少ない?と思いましたが、そんなことはなく。

ごわっとした武蔵野うどん、そのものですね。

甘めの肉汁がよく合います。

天ぷらも地のものでおいしいです。

地元の方々が続々とやってきます。

きっと四国のうどん屋さんたちも、

こんな感じだろうと思って。

 

美味しくいただき、

 

・・と思っていたら。

「ブツっ。」

 

・・・クラッチワイヤー、切れちゃいました。

ええもう、メンテナンスがなっていない、というだけですが、

ショック。

 

・・どうする?

続きます。

tabelog.com

レビュー 中古YB125SPを5000km乗って◎と欠点(新車で買えれば!)

 

YB125SP

原チャばかり乗り継いでいるワタクシ

YB125SPは「イイ!」です。

オールディーズな見た目、

パワーのあるエンジンに軽いボディ。

よく効くブレーキ。

80点以上の満足点が多く、

2種原チャの「秀才」くんだと思います。

 

【ここがGOOD!】

◎SR400と瓜二つなルックス。良いものは不変。

 ・サイズ感も近。

 ・カフェレーサーでもスクランブラーでも良し!

 ・ハーフからフルフェイスまで、ヘルメットもいろいろ合います。

◎旧車パワー!でも燃費イイなエンジン

 ・全体的にトルクフルで、パワーのあるエンジン

 ・40㌖/L走る燃費。最高で60越え。

 ・なのにガソリンタンクは10Lもあり、サイコーです。

◎軽くて取り回しのいいボディと足つきバッチリ。

 ・115㎏しかないので、ホント楽です。

 ・しかも足つきよく、乗りやすい!

◎めちゃくちゃ効くFブレーキ。原チャNo.1では?

 ※ブレーキホース交換前提で。

 

【ここが▲】

ニーグリップできない足の位置

 ・膝が立って、タンクより高い位置に。。。

▲タイヤサイズが特殊

 ・純正サイズなら、IRCか、レアなタイヤしかありません。

  しかもビジネスタイヤなので、ハイグリップなタイヤは

  入れるのが大変です。

 

【主なトラブル】

 ×クラッチワイヤー切れ(YBR125用で解消です)

 

f:id:Juliet-alpha808:20200419211515j:plain

【主なカスタム】(ワタシのブログでアクセスが多いもの)

★ブレーキホース交換

★タイヤ交換(IRC)

 

★タックシート

 

【概況】

ヤフオクで購入。

埼玉県まで取りに行きました。

「排ガス規制がゆるいと、こんなにパワー出るのか!」

正直、これまで乗った原チャの中でも、

パワー感の高いバイクで、

これと5速を組み合わせると、けっこう走れます。

YOUTUBEで、ときひろみちゃんが、同じ感想を持たれていますね)

最新のカブ系125よりも、パワーは出ていると思います。

エンジン音も、けっこういい感じ。


www.youtube.com

 

その上で燃費がいい!40km/Lを切ることはまれで、

長距離なら、60kmを超えてきます。

それなのに、ガソリンタンクは10Lもあるので、

長距離ツーリングで、出がけに満タンにしておけば、

休日の山道に入っても、OKです。

イメージ 8

と、べた褒めなんですが、

どうもこの、足の置き場に慣れず。。

左側がノーマルなんですが、膝がタンクの上にでちゃうんですね。

f:id:Juliet-alpha808:20191221222716j:plain

もっと座る位置を後ろにもっていって、

ハンドル側を上げてみました。(右の写真)

気分はイージーライダーのデニスホッパーで。。。

↑左の人ね。

 

 

ただ、ニーグリップはできないので、

ちょっと中途半端な感じは否めず。。。

ホント、ここだけ、残念なところで、

出動する機会が。。。

f:id:Juliet-alpha808:20191216230344j:plain


終わりに

RS4 125と、C600スポーツの次にYB125SPが来たのですが、

2人の天才?に囲まれた秀才のようで、

近場以外、どうも活躍する機会が少なく。。

YB125SPが最初だったら、

たぶんメインバイクとして

もっと大活躍だったと思います。

エリミネーター125が来たこともあり、

バトンタッチして、

ドナドナすることとなりました。

( ;∀;)

しかし、あのエンジンとブレーキ、、

これから買う人、ちょっとうらやましいです。

f:id:Juliet-alpha808:20191221231532j:plain

それでは、また。

 

「身入り」山形ラーメン 酒田さんにチャレンジ!

「大盛、身入りで」

 

なんだか旨そうな注文方法だと、思いませんか?

神奈川県川崎市にある、

「手打ち中華そば 酒田」さんでは、

皆さん、そう注文しています。

 

基本は

しょう油中華そば

・塩中華そば

の2択ですが、お店にいっぱい煮干しの箱があったので、

しょうゆベースの中華そばで。

上を見ると。。。

 

周りの方々も

「身入り」注文しています。

「中華そば 大盛 1000円」で。

 

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!

この白いのが、「身入り」

豚バラの脂身ですね。

これはヤバい。

 

まずは麺から。

これはモチモチしていて、

カップ麺の「赤いきつね」の麺を、

10倍くらいおいしくした感じ。

しかも、自分の中で、「赤いきつね

高評価なので、麺、うまいです。

 

スープは煮干しと豚系。

しかし豚系の臭みはまったくありません。

ちょっと塩がきついですが、

この「身入り」で、脂分を調整している感じ。

このスープにはネギがあいます。

 

そして、スープの量もけっこう多いです。

店によっては、大盛にすると

スープが少なくて、寂しいところもありますが、

ここは多い。

うれしいところです。

 

そしてチャーシューも2枚。

しかも、こちらもジューシー

美味しいですよ。

 

ということで、

久々のラーメン探訪、

堪能しました。

 

tabelog.com

それではまた。