ビルの谷間で暮らす、田舎の原付野郎

関東の日帰り原付ツーリングを中心に、バイク用品の感想や、マンションのプチ改造(断熱など)を記事にしています。

満員電車でコロナを避けるには、原付通勤がお得でしょうか?

今回の舞台、武蔵小杉です。(たまたまですが。。。)

住みたい街ランク、武蔵小杉が急落 タワマン浸水影響か:朝日新聞デジタル

 

雑誌を拝見しますと、自動利二輪、特に小排気量の車両が売れているようですね。

しかしまあ、

「鉄道混雑による、コロナ感染から身を護るため、原付通勤が流行っている。しかも定期代より安い。だからみな、買え!」

みたいなネット記事を見るんですが。。。。

 

「ホントかよ?」

と思うわけです。(そんな人、3大都市圏+地方の県庁所在地ぐらい?)

 

というわけで、ちょっとした検証を。

 

以下は国土交通HPから。H19なのでちょっと古いですが。

https://www.mlit.go.jp/tetudo/toshitetu/03_03.html

事業者名 線   名 区    間 混雑率
(%)
東武 伊勢崎 小菅 北 千 住 145
東上 北池袋 池袋 136
西武 池袋 椎名町 池袋 158
新宿 下落合 高田馬場 160
京成 ※押上 曳舟 押上 160
本線 大神宮下 京成船橋 151
京王 京王 下高井戸 明大前 169
井の頭 神泉 渋谷 146
小田急 小田原 世田谷代田 下北沢 192
東急 東横 祐天寺 中目黒 172
田園都市 池尻大橋 渋谷 198
京急 本線 戸部 横浜 153
東京都 ※浅草 本所吾妻橋 浅草 133
三田 西巣鴨 巣鴨 164
※新宿 西大島 住吉 173
  日比谷 三ノ輪 入谷 164
  銀座 赤坂見附 溜池山王 168
  丸ノ内 新大塚 茗荷谷 159
東京地下鉄 ※東西 木場 門前仲町 199
  有楽町 東池袋 護国寺 173
  千代田 町屋 西日暮里 181
  半蔵門 渋谷 表参道 173
  東海道 川崎 品川 191
  横須賀 新川崎 品川 182
  中央(快速) 中野 新宿 198
  中央(緩行) 代々木 千駄ヶ谷 91
JR東日本 京浜東北 上野 御徒町 209
  常磐(快速) 松戸 北千住 176
  常磐(緩行) 亀有 綾瀬 176
  総武(快速) 新小岩 錦糸町 180
  総武(緩行) 錦糸町 両国 206
31区間の平均混雑率 171

ちなみに混雑度171%は、身体が触れ合うが、新聞は読める程度。

[100%]=定員乗車。座席につくか、吊り革につかまるか、ドア付近の柱につかまることができる。
[150%]=肩が触れ合う程度で、新聞は楽に読める。
[180%]=体が触れ合うが、新聞は読める。
[200%]=体が触れ合い、相当な圧迫感がある。しかし、週刊誌なら何とか読める。
[250%]=電車が揺れるたびに、体が斜めになって身動きできない。手も動かせない

 

他方、東京都心の車両移動速度は、平均15.8km/h。https://www.kensetsu.metro.tokyo.lg.jp/jigyo/road/kensetsu/index.html

すり抜け上等な原付2種とはいえ、通勤にあまり危険な運転はご法度。

また、通勤に原付で片道2hも運転したくないのは、人の常。30~40分くらいではないでしょうか。

ということで、都心の主要駅から約10km離れたところから、都心に通勤する場合をモデルにしてみます。

ぱっと見で、混雑率180越えのJR東を使う、例えば品川に会社があり、武蔵小杉あたりから通勤すると、約10km。

片道の運賃は、168円。往復、336円です。だから。。。

「原付の燃費は50km/Lを超える。10kmを28円弱で走る。往復56円だ、だから通勤定期より断然安いよーん。だから、買え。(40マン以上する車両を)」

 

。。。ええええ、ちょっと待って!

身一つで移動できる鉄道と異なり、原付2種は止めるところが必要です。

都心部に社員用の駐輪場を設けているところは、運送会社など本当に一部業界のみだと思います。

一時駐輪場は、感覚ですが2時間100円、8時間勤務+駐輪場までの移動を考えると、一日500円くらいはかかります。

港区の時間貸バイク駐車場 | 日本二輪車普及安全協会

 

もうこれだけでOUT。月ぎめを借りてまあ8000円くらいでしょうか?20日の勤務として、

400円/日ですよ。しかも自宅にも、確保しなくちゃ、なりません。

 

ということで、経済的な比較はイマイチですが、

「じゃあ、どこまでならOK?」

月に駐車料金料金が8000円、そして税金が200円、自賠責は最長60カ月で14300円。月で239円です。

あとは任意保険ですが、ファミバイ加入ができるなら、これをゼロとして、月に8500円が維持費でしょうか。(オイルやタイヤ等は別途。)

 

そして、車両ですよ車両。

1cc1000円くらいの感覚は今は昔。新車で125ccを買おうとしたら、そらもう30万40万はあたりまえ。

(個人的に最もメジャーなスクーター、PCXは34万8千円(車両本体)

 

これを仮に6年間、新車買って半額で売ったとして、月に2500円くらいでしょうか。

そうすると、月に1万円ちょっと出資する気があるなら、コロナを避けて通勤、もアリかもしれませんね、と思った次第です。

 

 

あとはこの駐車料金が大きく左右しますので、たまたま会社でバイクが置ける環境の方(運送会社の方とかでしょうか?)は、可能性が高いかもしれません。

 

それではまた!