ビルの谷間で暮らす、田舎の原付野郎

関東の日帰り原付ツーリングを中心に、バイク用品の感想や、マンションのプチ改造(断熱など)を記事にしています。

アマゾンで一番安いヘッドランプ ハロゲンバルブ PIAA H4 HS20にチャレンジ。

こんな感じの色か。。(いやちょっとイイ感じ)

 

ワタシのエリミネーター125は、

購入時からLEDが点いていました。

これがHIのみになってしまったので、

ランプ交換を。

アマゾンで一番安いH4じゃないか?

というハロゲンバルブです。

クルマ用ですが、

PIAAで2つ入ってこの値段ですよ。

 

 HIDっぽく青く光るでしょうかね?

 

 

f:id:Juliet-alpha808:20210809232028j:plain

 ヘッドライトのわきにある

2本のネジをはずすと、ライト本体が出てきます。f:id:Juliet-alpha808:20210809232157j:plain

 

 もともと点いていたLED。

めちゃくちゃまぶしい。

数秒見るだけで目が潰れそうです。

3面にLEDが仕込んでありましたが、

うち2面が光らなくなっていました。

南無~。

f:id:Juliet-alpha808:20210809232126j:plain

 

 ということで、

これの代わりに先ほどのハロゲンランプを装着。

スイッチオン!

  f:id:Juliet-alpha808:20210810201614j:plain

 ・・・

この写真ではうまく出ませんでしたが、

なんというのでしょうか。夏の夕焼けのような、

青と黄色が混ざったような、抽象画のような淡い色が出ます。

 

こんなイメージです。

 f:id:Juliet-alpha808:20210809235119j:plain

 

 

けっこう、好みかもしれません。

それではまた。

 

 

 

 

アマゾンのx-cars製エンジンガード6980円 簡単に取付 (エリミネーター125カスタム )

 f:id:Juliet-alpha808:20210809213905j:plain

【ここが◎】

 ◎6980円送料込み。安い。

 ◎車両にはほぼ無加工

  (なんちゃって取り付けなので)

【ここが▲】

 ▲すぐ傷つくメッキ。長く持つかな。

 

f:id:Juliet-alpha808:20210809214011j:plain 

【経緯】

ワタクシのエリミネーター125,

リアはサイドバック+リアボックスと、

結構なボリュームのわりに

前はシンプルです。

 

これはこれでよかったのですが、

車両前半にも、ちょっとオプションを追加し

全体バランスを取ってみることに。

ということで、エンジンガードに挑戦を。

 

純正OPもあるのですが、既に廃盤

そしてヤフオクですと、

5桁を超えたりします。

ということで、

汎用エンジンガードを加工。

6980円の、ビラーゴ250/125用です。

f:id:Juliet-alpha808:20210809210852j:plain

f:id:Juliet-alpha808:20210809211009j:plain

 アマゾンでも加工必要と書いてありますが、

ガッチリ固定して転倒に備えるのではなく

いつもの「ちゃらっと」改造で

雰囲気だけあればいいかと。

注文してから2、3日で到着。

 f:id:Juliet-alpha808:20210809212424j:plain

本来、エンジンハンガーに共締めするようになっていますが、

そもそも幅が足りなくて入りません。

上下の長さも不足しています

f:id:Juliet-alpha808:20210809212553j:plain

また、上側を止めるボルト位置も合わず

付属U字も

フレームを挟むには幅が足りずと。

 

ということでちょっと位置をいじって、

下面はエンジンハンガーを止めている

ボルトの上で挟み込むように

f:id:Juliet-alpha808:20210809213002j:plain

フレームの内側にステーを追加して

挟み込むようにして固定することに

 f:id:Juliet-alpha808:20210809213344j:plain

上側は警笛のボルトにステーを追加して

固定します

まず仮の位置を出して

 

f:id:Juliet-alpha808:20210809214138j:plain

ハンドルを切ったとき、

エンジンガードと干渉しないか確認 

 ギリギリですがかわせそうです

これで行けそうなので、

ホームセンターで取り付け用のパーツを

現物あわせで購入。

f:id:Juliet-alpha808:20210809214516j:plain

この黒いステーを選ぶのに、3時間近くかかってしまいました。

(500円くらいしましたが)

下の10ミリ径は長さ280ミリで、これもほぼピタリ。

この2つで、とりつけていきます。

 

まずは、黒いステーをホーンと共締めします。

その上で、エンジンガードの外側のボルトと

共締めします。

f:id:Juliet-alpha808:20210809215016j:plain

下部は、エンジンガードのステーを、

左右で280㎜ステーで共締めして、固定します。

(まあ、なんちゃってなので、お許しください)

f:id:Juliet-alpha808:20210809215056j:plain

ということで、

ちょっと取付位置が上なのですが、完成です。

 

f:id:Juliet-alpha808:20210809215436j:plain

 

 ステー代は1000円くらい。

全部で8000円で、つきました。

角度がつきすぎている気もしますが。

エリミネーター125の新たな歴史?になってくれるといいのですが。

 

それではまた!

100均で鳩除け対策(鳥除け) マンションのベランダに。簡単・効果あり。

◆ある日突然、やってきた。

 ワタクシのマンションには、

 ベランダの一角に

 幅60cm、奥行1m、縦2.4m

 ほどのくぼみがあります。

 構造上、うちしか使うことができず

 エアコン室外機や

 荷物を借置きしておりました。 

 f:id:Juliet-alpha808:20210727012429j:plain

 ある日、そこで「バサバサ」と羽音。

 「?」と、ベランダに出てみると、

 「バサバサバサバサ!!!!!!!」

 そして、荷物の上に、

 木の枝と羽、そして鳥の糞が。。。

 

f:id:Juliet-alpha808:20210727005956g:plain

事件現場の見取り図

 そして、対岸のマンションから、

 こちらにガンをくれる4対の目。

 

f:id:Juliet-alpha808:20210727012403j:plain

 そうです。鳩が2匹。

 こちらの動向を伺っているのです。 

 いつの間に。。。

 ほんの3~4日間のことでした。

◆鳩はこんな奴ら。

 餌に釣られた鳩は相当近くまで来ますが、

 こいつらは違います。

 

しつこいくらい、愛がある。

 追っ払っても

 何度でも戻ってきて、こちらを監視しています。

 巣にとても執着するそうです。

 ずーっと、こっちを見てます。

 日がな一日。

 ヒッチコックが、「鳥」を撮った気が分かります。

  

案外、手堅い

 いきなり巣にくるのかと思いきや、

 まずベランダの手すりにタッチダウン

 あたりを警戒しつつ、アプロ―チ。

 (ゴルファーかキミらは)

 

マナーはない。

 手すりの周りは汚物で汚れまくり。

 (この汚物が、また固執を呼ぶらしい。

 ニオイで縄張りを主張するようなものか?)

 

◆先人に学ぶ

 様々なHPを見ると、まず下見をし、

 気に入ると、いついて巣をつくります。

 そして場所に執着し、

 撃退用の音や光にも慣れ、

 追っ払っても周りに巣を作り出すそうです。

 とにかくスピード。 

 この連休で、勝負です。 

◆ヒャッキン作戦の発動 

防虫ネットで

ベランダ全体を覆うことも考えましたが、

固定するフック等もなく、

落下することも考えると、

あまり重量のあるものは。。

そしてコストもかけたくないところ。

鳩はビンと張った網目は、

潜って超えてくるようですが、

「すだれ」のようなものは、

暖簾にくぎを押すようなもので、

苦手と踏んで、、、

 f:id:Juliet-alpha808:20210727012523j:plain

【用意したもの】

100均に行くと。。。

と、

 みたいな商品を買いました。

 

【組み立て】

この「きゅうりネット」を

簾に見立て、

侵入できないようにしてしまうことにしました。

 

まずこの「きゅうりネット」を

突っ張り棒にひっかけます。

f:id:Juliet-alpha808:20210727012752j:plain

均等にネットがかかるようにしたく、

見栄えは××ですが、

 ガムテープで、均等になるよう固定。

f:id:Juliet-alpha808:20210727011039g:plain

設計図

実際、この網を均等するのがめんどくさいです。

棒が落下し、網が絡まるともう知恵の輪。

解くのに時間かかりました。

仕方なく、

見た目はわるいですが、ガムテープで固定。

f:id:Juliet-alpha808:20210727012819j:plain

 

 

 

そうしたら、この突っ張り棒を、くぼみの上に据え付けます。

つっぱり棒を2本とも上にして、簾にするのがポイントです。

 f:id:Juliet-alpha808:20210727012850j:plain

そして、汚れたベランダを掃除してと。

 

しばらく鳩はこちらを監視していましたが、

どこかに飛んでいきました。

OK。知恵の勝利でしょうか?

 

でもあの鳩が、

最後の一匹とは思えない。

もし、水爆実験が続けて行われるとしたら、

あの鳩の同類が、また世界のどこかへ現れてくるかもしれない……

f:id:Juliet-alpha808:20210727012110g:plain

なぞの生物

という、山根博士のつぶやきで、締めたいと思います。

それではまた。

 

 

 

【参考】

気になった鳩除け商品です。

 

 これは刺さったら痛そう。

猫除けにも、とあるので、戸建向けですね。

 

 

匂いで追っ払うやつ。

 最初はこれを検討していました。

 

 

 防鳥ネット。

全体に貼るタイプ。

ベランダに取付金具がないので設置が難しそうだった。

 

 

 

 

比較 コスパのワークマン レインウェア・カッパ29種 バイク用なら、コレでしょ。(使ってみた)

ワークマンから、

様々なレインウェアが登場していますね。

2021年7月に、29種が登録されています。

その中から、バイク用のウェアを選んでいきます。

 

【ベストはコレ!】

 ニューEVA 防水ヤッケ 795円

 +ニューEVA防水パンツ 693円

EV-680 ニューEVA防水ヤッケ | 作業着のワークマン公式オンラインストア (workman.jp)

 f:id:Juliet-alpha808:20210723010911p:plain

f:id:Juliet-alpha808:20210723010940p:plain

 

【ここがGOOD!】

◎豪雨の中、下道5時間でも全く雨が入らない防水性

イメージ 7

◎値段の安さ。上下で1488円。

 (緊急的に購入してもOKです)

◎コンパクトに収納可能

メッシュジャケットと組み合わせれば、蒸れによる張り付きも

それほどではありません。

 

f:id:Juliet-alpha808:20210723020311j:plain

冬なら、なおさら蒸れはないです。

 

5Lを着たところ。

イメージ 5

 

 

【比較検討:評価の項目】

コスパのワークマンさんは、

登山や釣りなどにも使える

雨に強い商品や、

レインウェアを29種用意しています。

動きやすさや発汗を外に出す作用など、

機能も多いですね。

 

製品の特徴として、

「耐水圧」「透湿度」という指標があります。

 ◇耐水圧

  水の通りづらさを示した数値。
  体重75kgの人が濡れた場所へ座ると、

  およそ2,000mmの圧力、

  濡れた場所へひざまずいた場合には、

  およそ11,000mmの圧力がかかります。

 

 ◇透湿度

  蒸れにくさの数値。

  安静時で透湿度2,000g/㎡程度、

  軽い運動、透湿度5,000g/㎡程度、

  激しい運動、透湿度10,000g/㎡以上。

 

また、これとは別に、防水撥水の違いも述べられています。

 ◆防水 

  生地に防水コーティングや裏にフィルムを貼ることで

  生地の表面、縫い目などからの浸水を防ぎます

 

 ◆撥水

  外側に撥水加工を施すことで水を弾きます。

  生地の縫い目から浸水する可能性があります。

  

【選ぶ時の視点】

ライダーは過酷な商売です。

特に夏は、

茹だる市街地から涼しい高原地帯、

そして高速道路と、

あらゆる環境に対応しなくてはなりません。

そして雨。

急な豪雨でびしょ濡れかつ気温も下がると、

今度は寒くて走れません。冬ならなおさらです。

f:id:Juliet-alpha808:20200823234022j:plain

 

特に夏はメッシュジャケットしか勝たんですが、

防水機能はありません。

そうなると、

一枚のウェアで

全てをカバーするのは難しく、

ウエア+雨具という形が

一般的かと思います。

 

 

そんな中で、

ライダーが求めるものは

◎雨天走行中にも浸水のないタフさ

◎登山などと比較し、運動量は多くない。

ではないでしょうか。

 

そうなると、

>「撥水」ではなく「防水」

  (シートからズボンが染みてきます)

>耐水圧20,000㎜以上

> 蒸れにくさはそれほど

>ウェアの外から着るので、大きいサイズが必要。

 

ワークマンでは、現在3つの製品がヒットします。

1)ハードマスターレインスーツ 3,973円

  耐水圧 20000㎜

f:id:Juliet-alpha808:20210723014839p:plain

W8500 ハードマスターレインスーツ | 作業着のワークマン公式オンラインストア (workman.jp)

 

2)3レイヤー透湿ストレッチレインスーツ 4,900円

  耐水圧20000㎜・透湿度3000g/m2/24h

f:id:Juliet-alpha808:20210723014943p:plain

R1300 3レイヤー透湿ストレッチレインスーツ | 作業着のワークマン公式オンラインストア (workman.jp)


3)3レイヤー透湿レインスーツBIKERS 5,800円

  耐水圧20000㎜・透湿度3000g/m2/24h

f:id:Juliet-alpha808:20210723014703p:plain

BR002 3レイヤー透湿レインスーツ BIKERS (バイカーズ) | 作業着のワークマン公式オンラインストア (workman.jp)

 

しかしこのあたりになってくると、4400円で

耐水圧20000㎜・透湿度10000g/m2/24h

 や

5980円で

耐水圧20000㎜・透湿度20000g/m2/24h

 あたりも比較評価の対象になります。

高級ワークマンは、

コストパフォーマンスにはちと欠けてきます。

 

そこで着目するのが、最初にお示しした

原点回帰のこの商品。

EV-680 ニューEVA防水ヤッケ | 作業着のワークマン公式オンラインストア (workman.jp)

f:id:Juliet-alpha808:20210723020140j:plain

もう使い捨て感覚です。

しかも雨具はキャンプ道具と同じで、濡れたら乾かさなくては、

すぐニオイがついてきます。

これなら、新品を買うのも、それほど心と財布が痛みません。

(あと雨の時は、まあ恰好はそれほど気にしなくてもいいかなと)

 

ワークマン29種のレインウエアでは、

これが一番、ではないでしょうか。

 

よろしければ、ぜひどうぞ。

 

※2021-2022秋冬ワークマンです。

juliet-alpha808.hatenablog.com

 

 

 

 参考

雨のツーリング(C600ばっかりです)

www.workman.co.jp

 

 

 

 

配線1本のみ!ボディアースのウィンカー取付(キジマ(Kijima) ウインカーランプ バネットスモール) 注意点など 

f:id:Juliet-alpha808:20210809225529j:plain

両側装着

まあ素人工作なので、内容はご容赦ください

 まずは片側に装着f:id:Juliet-alpha808:20210718233400j:plain

作業時間】

 ◇60分くらい。

 

【難しかったこと】

 ◇配線の引き出し

 (配線に余りがないので、作業に必要な余裕シロが少ない。。)

 ◇ウィンカーの位置決め

 (フロントフォークに取り付けると、ハンドルを切ったとき干渉します)

 

 ◇ボディアース

 (キジマの製品はボディアースなので、配線は1本しかないです)

    ⇒追記:アースを追加しました。

 

エリミネーター125のウィンカーは

接続部がゴム製なのですが、

オークションで落としたときからもうボロボロ。

ビニールテープで覆い、

紫外線劣化を防いでいましたが、

ある日、

「ぶらぶらしている・・」

f:id:Juliet-alpha808:20210718233517j:plain

 

仕方ないので、手持ちのビニテで仮固定し

しばらく走っていましたが、

さすがにちょっと見た目が。。。

f:id:Juliet-alpha808:20210718233602j:plain

エリミネーター125は

ゴム系の劣化進行が早い気がします

 

純正部品も結構いい値段なので、

社外品に交換することにしました。

 

4つ1000円くらいのもあったのですが、

防水性に難あり?の感じだったので、

キジマのウィンカーを。

 これと留め具(送料と値段が変わらないようなヤツ)で留めることに。

 

昔、マジェスティ125の電装化で使った電工ペンチ等を取りだして。。

 

 

【配線の引き出し】

崩れたウィンカーに繋がっている線は2本。

緑と黒です。

f:id:Juliet-alpha808:20210718233701j:plain

ここにギボシを繋ぐので、なるべく距離を取って切断。

エイやとやりました。

f:id:Juliet-alpha808:20210718234006j:plain

 

工具はこの電工ペンチが必須です。 

ここで、キジマはボディアースのため、

配線は1本しかないんですね。 

なので、緑にギボシを接続。

f:id:Juliet-alpha808:20210718233833j:plain

繋ぐ前に、コネクターカバーを忘れずに。

 

 本体側も順番を考えて、

配線をセットします。

 f:id:Juliet-alpha808:20210718233853j:plain

配線に余裕がないので、

配線をさらに覆っていたゴム管を一部切断し、

ギボシを接続しました。

 f:id:Juliet-alpha808:20210718233927j:plain

f:id:Juliet-alpha808:20210718234112j:plain

 

 

【取り付け位置】

フロントフォークに取り付けるのですが、

ウィンカーの構造上、フォークの前で留めるか、

後ろで留めるかしかありません。

(ステーを追加すれば別ですが)

 f:id:Juliet-alpha808:20210718234212j:plain

最初はフォークの後ろで固定してみましたが、

ハンドルを切ると、ボディにあたります。

 f:id:Juliet-alpha808:20210718234152j:plain

仕方がないので、フォーク前面で固定。

f:id:Juliet-alpha808:20210718234620j:plain

ウィンカープラケットとフォークの間に、

傷防止のジェルステッカーを挟みます。

 f:id:Juliet-alpha808:20210718234519j:plain

位置はコレでOK。

 

【ボディアース】

先に製品には線が一本しかないと書きましたが、

製品全体が―端子の役割を果たしていて、

フレームなどに製品が接触していれば、

それがマイナス端子とつながっている

という構造になっています。

 f:id:Juliet-alpha808:20210718234837j:plain

エリミネーター125の場合は、

フロントフォークに触れると、

通電するので、ステーを介して設置することにしました。

 f:id:Juliet-alpha808:20210718234750j:plain

ということで、片側だけ、社外の感じに。

暫くこれで運用し、問題がなければ、

逆側も交換する予定です。

→イマイチなので

マイナス端子を追加しました

f:id:Juliet-alpha808:20210809225805j:plain

本体にあるマイナス端子とこれを繋いで

 

f:id:Juliet-alpha808:20210809230246j:plain

これをウィンカー本体に

共締めして完成です

 

 (⇒逆側もお亡くなりなったので、両側を揃えました)

 

f:id:Juliet-alpha808:20210809230619j:plain

どうでしょうか。 

 それではまた。

2021春夏ワークマン バイク用メッシュジャケットを比較!  イチオシはコレ!

f:id:Juliet-alpha808:20210712224858j:plain

人気のワークマン ライディングメッシュジャケット。

今年は一気にモデルが増えました。

f:id:Juliet-alpha808:20210321222922j:plain

 ワークマン公式サイト (workman.co.jp)

 

もともと、ワークマンの作業着をジャケット代わりに着ていたのが、

逆にバイク用がリリース、しかもモデルも増えています。

 イチオシはこのモデル、シルバーのCJ005Bです。

【ここがGOOD!!】

◎20倍の通風!真夏でも走ってりゃ涼しい!

◎黒じゃないので、光を吸わない!!熱くならない!

◎胸プロテクター装着にも対応しました!

 このプロテクター対応は、他のワークマン流用ではなかなかできないと

思います。

 

【ここが▲】

▲パンツと同様、サイズ感に注意(前の3L ⇒ 今期LL)

 

昨年リリースされたメッシュジャケット、本当に暑い時はこれ一択の製品。

昨年のワークマン購入、ベスト1モデルだと思いました。

しかし1モデル、しかも黒一択! 

f:id:Juliet-alpha808:20210316000134j:plain

 右が昨年モデル(3L)

黒は定番ですが、夏はキツイ。ということで、

今期はカラーバリエーションも増え、モデルも充実していて、

選択肢に悩むはず、、だったのですが、、

f:id:Juliet-alpha808:20210316004326j:plain

うーん、フードがついても、あまりありがたみが。。。

そしてカーキ。。。

2年くらい前にもう、ブームが去ったような。。。

あと、白迷彩もありましたが、

迷彩はさらに時代を感じてしまい。。。

 

ということでデュアルジャケットNEO.

カタログで、イチオシのモデルですが、、、

f:id:Juliet-alpha808:20210316004032j:plain

緑はどうかと期待していましたが

ちょっとキツイというか、

もしカワサキに乗っていたら、これもありかと思いましたが、

結構、光っていて、手持ちのバイクに会わない、というのが、、、、

(モッタイナイ!!)

 

そこで、銀ならあるでしょう。永遠の定番。

f:id:Juliet-alpha808:20210316005010j:plain

これですよ!!

カタログの写真写りは相変わらず悪いですが、

これがイイ感じです。

 

 

まずこのスケスケ感。

f:id:Juliet-alpha808:20210316011353j:plain

 

 

裏地もスケスケ

f:id:Juliet-alpha808:20210316011443j:plain

 

とおした腕が透けています

f:id:Juliet-alpha808:20210509230731j:plain

 

 

 

 

 

ここのところ夏日もあり、

最低の平均気温が25℃ぐらいですと、本当に涼しい。

6月末、関東3大旨い醤油探しのツーリングに使用。

真夏日ということで、最高気温30度。その時はよかったです。

なお、日が陰るとちょっと寒い。中に長袖着用。

 いまが本番、という感じです。

 

ということで、迷っているなら、一度お試しください。

f:id:Juliet-alpha808:20210712224935j:plain 

 全身ですよ

 

ちなみに、このモデルは3月にリリースされて、3月から5月に着用してみましたが、

「寒い寒い」

 

 

(5/9追記)

今日は最高気温が28度と、夏日に近い日。

こんな日にこそ、このジャケットの登場です。

いよいよ季節到来です。

 f:id:Juliet-alpha808:20210509230542j:plain

昨年度モデルのクロより、光を吸わない感じ。 

虹?

暑かったからね。。

 

 

  

過去もそうでしたが。。

juliet-alpha808.hatenablog.com

 

4月ぐらいですと風が抜けすぎて。。。

まだこれぐらいが丁度いいですね。

 

 

 

3月にリリースされた時点

その時は、あまりに嬉しくて、

タグ付きで走ってしまいました。

f:id:Juliet-alpha808:20210316002158j:plain

日時:2021年3月14日

場所:都内某所

気温:4月上旬なみ

・最高19度

・このときは11時くらい

・パンツで履いていた

 ワークマンのHP014は暑かったですが、、

 

⇒「このジャケット、寒いよ!!!」

 

ちょっと季節が早かったかな?

もうスース―ですよ。真夏に大期待です

 

 

www.workman.co.jp

 

レビュー 中古マジェスティ125(コマジェ)に11000km乗って分かったメリット、デメリット

 トリプルパニア仕様!のコマジェ

f:id:Juliet-alpha808:20210711191534p:plain

今は手放してしまいましたが、

マジェスティ125(FI仕様)。

ヤフオクで、18000kmの車両を5万で購入。

それから11000kmほど乗った感想です。

 (外装チェンジした後)

イメージ 6

 

【ここがGOOD!】

◎街乗りと長距離ツーリング、どちらも両立する絶妙なサイズと装備

 ・厚みのあるシートしかも2座。

 ・ロングホイールベースが生む安定感。

 ・ペッタリ足つき良好。取り回し良好

◎シート下とリアボックス(+α)の、積載量

 ・今の基準から見てもシート下の容量、それなりにあります。

 ・リアボックスそしてサイドバッグで、もう恐れるものはなし。

◎よく効くFブレーキと、頑張るCVT

 ・一人ならもう十分な性能、

  二人でも短距離ならまあ頑張れます

  (ここを強化したくて、次はC600に。。。。)
 ・山道から平地まで、スルスルと走ります。

 

【ここが▲】

▲燃料タンクは8リットルくらい。もうちょっと欲しいところ。

(メーターには5つのバーで残量表示)

 ・燃費は30から35km/Lぐらいです。

  一回の燃料補給で、300kmはちょっときついぐらい。

 

【主なトラブル】

 ×バッテリー上がりで、始動がおかしく。。。

 

 × オイルが合わないと、調子が。。。。

   クルマ用ですが、これが合いました。

 

【概況】

これぐらいのサイズの原付2種スクーター、

未だにないですよね。

今でも印象が良くて、新車があれば買いたいぐらい

満足度の高いスクーターです。

(150ccくらいでもいいかも)

 

2016年に購入してから2019年まで3年間、運用しましたが、

利便性の良さと長距離ツーリングの高い快適性で、

東西南北縦横無尽。

コマジェでいった500kmを超える日帰りツーリングが、

原チャでの一日最長走行距離ですし。

 

足つきよく長距離が楽で、かつ積載が多い、というのは、

今所有しているエリミネーター125(ボックス付)にも

共通する特性です。

 

ただしブレーキ性能とエンジンパワーは、

マジェスティ125のほうが上と感じます。

 

ヤフオクでも距離がかさんだ車両が、未だ出品されていますので、

まだまだ、街中でも見る機会がありそうです。

自分はこういうバイクが好きなのかもしれません。

 

【やってよかったカスタム】(メンテナンスの範囲ですが。。。)

 1位:リアボックス

 間違いのないパーツ。容量の大きいボックスにしましたが、

便利ですね。(K-22は雨漏りしますが。。)

問題はボックスを支えるステー。

自分はカタチを崩さないキジマにしましたが、

安定性を考えるとDCR製がいいかもしれません。

(純正仕様は、段差でボックスがブルンブルン上下します)

 

 2位 USB電源

 定番の電装。600円くらいのつけていました。

 コマジェはホーンに通電しているので、そこから取るのが一番簡単です。

 配線は超簡単です。

 ここから電源取って、クルマ用ナビをつけたりしています。

 

 3位 タイヤ

 変更してすぐ良さが分かるパーツ。

 自分は前後銘柄を替えたのでアレですが、

 タイヤが古いなら、変えて快適に走ったほうがイイです。

 

 

 番外編:外装チェンジ!

 自分は純正の赤が好きで、中古でパーツを入れ替えましたが、

 郵送料も高かったうえ、色褪せなどがありました。。。

ので、やはり新品の外装を入れると、リフレッシュすると思います。

(このあたりを狙っていた)

 

【最後に】

 マジェスティ125は趣味に子供の送り迎えに大活躍。

ワタシのブログも前半はコマジェ、多いですね。

手放すのが本当に惜しかたのですが、

子供が成長(自分より大きくなった)し、2人乗りがつらくなったので、

ドナドナしました。 

でも、本当に便利で乗りやすかった!!ので、

C600の次は、こういうのに戻すかもしれません。

(一番近しいのは、バーグマン200ですが、中古でも値が下がらないですね)

 

コマジェに支えられているの図。(仮眠中)

イメージ 2

それでは、また。